オリジナル商品「Protein+Multivitamin」
オリジナル商品「Protein+Multivitamin」
札幌市中央区南1条西25丁目1-17 Maruyama S1ビル3F TEL.011-215-8188 【営業時間】9:00〜21:00 ※当日のご予約は19:00まで お問い合わせ

お知らせ

フィジオウェルネスマルヤマからのお知らせ

膝が痛くて体重が乗せれない曲がらないスノーボーダーに整体を行ないました

スノーボードをこよなく愛している男性の方です。
半月板や軟骨を痛めて手術をされたのですが、あまり予後が良くなく、今では体重をかけられなかったり、曲げるとすぐ痛みが出てしまう状態でした。
それでも、雪山には通われているそうです。すごいですよね。
  
最初はインソールを作りたいというご希望でした。
確かに、インソールは足の機能をサポートして、使い続けることで機能を高めることにもつながります。
  
ただ、今ある痛みを取るためにはそれだけでは難しいため、整体も併せて行うことになりました。
  
身体を見ていくと、膝はもちろん、足自体の硬さや使いにくさもあります。
それだけでなく、全身に"クセ"がついてしまっていて、その状態から抜け出せていない印象でした。
 
膝を立てて倒す動きでは腰が痛く、肩の動きも悪く、首も硬い。
頸椎捻挫の経験があり、右手にしびれもあるとのこと。
 
さらに高校時代はハンドボールをしていて、右肩の関節唇を手術されていたそうです。
その影響もあってか、首から背骨、骨盤・股関節、そして膝に至るまで、全体の連動に問題が見られました。
 
それでも整体の後は、スッと深く膝を曲げられるようになりました。
ここまでの深さは7.8割年ぶり。しかも痛みなく動かせるようになったんです。
 
その後は「身体の使い方」がポイントになります。
こんな状態でも雪山に行かれるそうで、すでに行く気満々でした(笑)
ただ気になったのが、足の使い方です。
  
体重が母趾球(親指の付け根)にしか乗っていないんです。
 
最近のスポーツ現場ではよく見られる傾向で、母趾球を意識しすぎるあまり、
外側のアーチを支える4趾・5趾が使われていないケースです。
 
外側が使えるからこそ、内側も安定して使える。
内側も使うけれど、外側もきちんと使えるからこそ、切り返しがスムーズになる。
 
でも母趾球ばかり意識しすぎると、そのバランスが崩れてしまうんです。
いわば「母趾球偏重主義」の落とし穴ですね。

 

後は体操をガンバッテ、今後のスノーボードライフを健やかに過ごして欲しいと願いました。
 
~札幌市の整体院~
フィジオウェルネスマルヤマ

施術メニュー

フィジオウェルネス マルヤマ

札幌市中央区南1条西25丁目1-17
Maruyama S1ビル3F
営業時間9:00〜21:00 ※当日のご予約は19:00まで
定休日不定休  E-MAILinfo@physiowellness.jp