オリジナル商品「Protein+Multivitamin」
オリジナル商品「Protein+Multivitamin」
札幌市中央区南1条西25丁目1-17 Maruyama S1ビル3F TEL.011-215-8188 【営業時間】9:00〜21:00 ※当日のご予約は19:00まで お問い合わせ

お知らせ

フィジオウェルネスマルヤマからのお知らせ

靴選びが難しい方の靴合わせとインソールを作成

今回は、整形外科の先生からのご紹介でご来店されたお客様のお話をご紹介します。

 

この方は、これまで「自分の足に合う靴がない」と感じていたそうで、靴を買うたびに色々なお店を探し回っていたそうです。さらに、過去に小趾(いわゆる小指)をぶつけて捻挫してしまってから、足にかかる体重が外側に逃げるようになってしまい、そのせいもあるのか今では膝や股関節にも痛みが出てきているとのことでした。

 

足の状態を確認してみると、EEEやEEEEといった足の太さ(ワイズ)自体は細めですが、つま先が扇のように広がっているタイプの足でした。これは意外と多くの方に見られる足の形なのですが、市販されている靴の多くは、つま先が細くなっているデザインが主流です。そのため、こういった足の形の方にとっては、既存の靴の形状がなかなか合いにくいんですね。

 

このお客様も例外ではなく、ご本人は「大きめの靴を履いている」と思っていたそうですが、実は小指がはみ出してしまうようなサイズ感でした。でも、実際には「小さい」とは感じていなかったんですね。なぜなら「靴が脱げそうな感じ」や「靴の中で足が動く感じ」が強かったからです。

 

このような違和感の多くは、靴の形と足の形が一致していないことが原因です。特につま先だけでなく、足が靴の中で前に滑ってしまう「前滑り」が起きているケースがよくあります。

 

実は、多くの靴には「坂」が存在しています。この坂の角度が、現代人の足のアーチ(坂)よりもずっと長いため、母趾球の下に2ミリほどの空間ができてしまい、そこに足が前に滑り落ちてしまうんです。

 

この方の場合も、靴の軸や、足裏の感覚に合った素材選びなど、細かな部分までチェックしたうえで、当店の靴にインソールを合わせ、靴自体も一部改造することになりました。

 

そして、最終的にいただいた感想が──

 

「なんか足が勝手に前にフワ~ンとすすむようになった!」

 

というものでした。ぴったりフィットして、しっかり靴内で足が止まる感覚を体感いただけたようです。

 

同じようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度、足と靴の関係を見直してみてくださいね。

  

~札幌市円山公園の整体院~
フィジオウェルネスマルヤマ

施術メニュー

フィジオウェルネス マルヤマ

札幌市中央区南1条西25丁目1-17
Maruyama S1ビル3F
営業時間9:00〜21:00 ※当日のご予約は19:00まで
定休日不定休  E-MAILinfo@physiowellness.jp