以前スニーカーを調整しインソールを作って頂いた女性
今回は冬靴にもとご来店下さいました。
試しに1,2回履いただけですが
靴が合わなかったようで、
・足が前に滑ってしまったり
・靴と足首が合わなかったり
・踵が空く感じや右にずれる感じがあったり
・長く履くと足の外側に痛みが出るようでした。
皆さんもこういった事、経験ありませんか?
冬は道路が凍り、確かに滑りやすいのですが
冬靴そのものが足に合っていないせいで
普通の道でもバランスを崩している方
実は結構多いのです。
靴はいいけど合っていない。
今回の方もチェックしていくと
・踵のカーブが、踵の形に合わないために前に押し出されている
・履くと、つま先が3㎜ほど浮いており前にズレてしまう
・甲の抑えがなく、これも脱げ感や前ズレにつながってしまう
・ヒールがあるために、捻挫方向に誘導されてしまう
そんな特徴がありました。
そこに昔の怪我や歩き癖などが加わってしまうと
いくら靴裏が滑りづらい素材であったとしても
ちょっと不安があると思います。
ただ、この方は以前スニーカーにもインソールを作っていたため
足の感覚が良くなっており、
こういった状態にもしっかりと気づかれておりました。
さてさて、これはインソールだけで解決できる問題ではありません。
靴自体が足に合っていないため
靴を調整し足に合わせる必要があるんですね。
またヒールが高い靴は、スニーカーのように歩いてしまうと
ちょっとした脱げ感が出てしまいます。
(スニーカータイプとハイヒールでは歩き方が変わります)
ですが靴を調整し、インソールを作っていくことで
動画のように「全然違う」状態にする事が出来ました。
冬靴ですらまずは足に合っている事が大切なんですね。
同じようにお悩みの方も是非ご相談ください
札幌市円山公園の整体院
フィジオウェルネスマルヤマ
代表取締役 鎌田 数之
#冬靴
#冬のブーツ
#インソール
#理学療法士
#靴の調整
札幌市中央区南1条西25丁目1-17
Maruyama S1ビル3F
営業時間9:00〜21:00 ※当日のご予約は19:00まで
定休日日曜(第1・3・5) E-MAILinfo@physiowellness.jp